年末の風物詩、バレエ『くるみ割り人形』について、2017年の上演日程をまとめてみました。(*’▽’)
掲載しているのは、東京を中心に活動してるバレエ団です。
なお、公演内容は変更されることがありますので、最新情報は各バレエ団の公式サイトでご確認ください。
新国立劇場バレエ団(新国立劇場 オペラパレス)【振付:ウエイン・イーグリング】 2017年10月28日(土)14:00 2017年10月29日(金)14:00 2017年10月31日(火)13:30(貸切) 2017年11月3日(金・祝)13:00 2017年11月3日(金・祝)18:00 2017年11月4日(土)14:00 2017年11月5日(日)14:00 新国立劇場 開場20周年記念公演 |
牧阿佐美バレヱ団(文京シビックホール 大ホール)【改訂振付:三谷恭三(プティパ/イワノワ版による)】 2017年12月16日(土)14:00 2017年12月16日(土)14:00 2017年12月16日(土)14:00 『くるみ割り人形』に向けて牧阿佐美バレヱ団ダンサーがデザインしたオリジナルグッズの販売も楽しみ。(*’▽’) |
東京バレエ団(東京文化会館)【振付:モーリス・ベジャール】 2017年12月16日(土)14:00 2017年12月17日(日)14:00 音楽はピョートル・I.チャイコフスキーによるものですが、ストーリーと配役は一般的な『くるみ割り人形』とはかなり異なるようです。 |
スターダンサーズ・バレエ団(テアトロ・ジーリオ・ショウワ)【振付:鈴木稔】 2017年12月 9日(土)14:00 2017年12月10日(日)11:30 2017年12月10日(日)16:00 開演20分前より、小山久美総監督によるプレトークがあります。 |
K-BALLET COMPANY(赤坂ACTシアター)赤坂Sacasバージョン 【振付:熊川哲也】 2017年12月21日(木)14:00 2017年12月21日(木)18:30 2017年12月22日(金)14:00 2017年12月22日(金)18:30 2017年12月23日(土・祝)12:30 2017年12月23日(土・祝)16:30 2017年12月24日(日)13:00 2005年以来、赤坂ACTシアターで上演されていましたが、赤坂ACTシアターでの上演はこれが見納めです。 |
松山バレエ団(都内各所)
11/25(土) 11:00 開演(赤坂区民センター 区民ホール) 11/25(土) 15:00(赤坂区民センター 区民ホール) 12/2(土) 15:00(東京文化会館 大ホール) 12/3(日) 13:30 開演(東京文化会館 大ホール) 12/16(土) 15:00 開演(府中の森芸術劇場 どりーむホール) 12/23(土) 15:00 開演(よこすか芸術劇場) |
NBAバレエ団(所沢市民文化センターミューズマーキーホール/東京芸術劇場 プレイハウス)2017年11月23日(木・祝)11:00(所沢) 2017年11月23日(木・祝)15:00(所沢) 2017年12月9日(土)18:00(東京) 2017年12月10日(日)14:00(東京) 久保紘一版版『くるみ割り人形』は、プロジェクションマッピングが導入されている演出が最大の特徴です。 |
井上バレエ団(文京シビックホール 大ホール)【振付:関直人】 2017年12月9日(土)18:00 2017年12月10日(日)15:00 本公演は3歳未満のお子様は入場できませんが、9日(土)14:00開演のプレヴューでは0歳から入場できます。(大人:\3,200、0歳から未就学児:\1,600) |
東京シティ・バレエ団(ティアラこうとう大ホール)【振付:石井清子(イワーノフの原型による)】 2017年12月22日(金)18:30 2017年12月23日(土・祝)16:00 2017年12月24日(日)15:00 東京シティ・バレエ団、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、江東少年少女合唱団がひとつになってつくりあげる舞台。 |