ラマジーバレエコンペティションwithニーナ アナニアシヴィリが、2022年8月に大阪と東京で初めて開催されることになりました。
ボリショイ・バレエやアメリカン・バレエ・シアターで活躍し、現在はジョージア国立バレエ 芸術監督/トビリシ国立バレエ学校 芸術監督を務めるニーナ・アナニアシヴィリさんを特別審査員として迎え、日本ジョージア国交樹立30周年記念事業の一環として開催されます。
コンペティションの名称にある「ラマジー(lamazi)」は、ニーナ・アナニアシヴィリさんの母国ジョージアの言葉で「美しい」を意味し、このコンペティションから世界の舞台で活躍できるバレリーナを発見・育成するために多数のスカラシップが用意され、海外留学では、ジョージアやオーストリアへの留学・オーディションのアシストが行われます。
コンペティションは、8月3日(水)・6日(土)には大阪・大東市のサーティホールで、9日(火)には東京・江戸川区のタワーホール船堀で開催され、その前後の日程ではニーナ・アナニアシヴィリさんによるワークショップの開催も予定されています。
また、8月7日(日)にはサーティホールで「ガラ・コンサート&エキシビション」が開催され、新国立劇場バレエ団の米沢 唯さん、速水渉悟さん、英国ロイヤル・バレエの佐々木須弥奈さんらが出演するほか、8月3日(水)・6日(土)の上位入賞者も出演することができます。
コンペティションの申し込み締め切りは7月10日(日)に予定されていますが、各部門・日程におて定員に達した時点で締め切られますので、参加を検討している方は早めにお申し込みください。
ラマジーバレエコンペティションwithニーナ アナニアシヴィリ
コンクール概要 |
---|
■日程・会場 【大阪】サーティホール 大東市立文化ホール ・2022年8月3日(水) ・2022年8月6日(土) (参考)3日(水)・6日(土)の上位入賞者には7日(日)のエキシビション出演権が授与されます。 【東京】タワーホール船堀 ・2022年8月9日(火) (参考)コンクールの前後の日程では、ニーナ・アナニアシヴィリさんによるワークショップの開催が予定されています。詳細は後日発表。 ■審査費:27,000円 ■審査員: 特別審査員 ・ニーナ・アナニアシヴィリ(ジョージア国立バレエ 芸術監督/トビリシ国立バレエ学校 芸術監督) 審査員 ・山本隆之(元新国立劇場バレエ団プリンシパル) ・中村美佳(元新国立劇場バレエ団) ・山本悦子 ・青木 崇 ・末原雅広(ソウダバレエスクール) ・広瀬貴子 ■申込期限:2022年7月10日(日) |
ガラ・コンサート&エキシビション |
---|
■日程:2022年8月7日(日) ■会場:サーティホール 大東市立文化ホール 【エキシビション】 8月3日(水)・6日(土)に開催されるコンペティション出場者の中から、エキシビション出場権を授与された方が演技を披露します。 【ガラ・コンサート】 『ドン・キホーテ』よりグラン・パ・ド・ドゥ 米沢 唯(新国立劇場バレエ団/プリンシパル) 速水渉悟(新国立劇場バレエ団/ファースト・ソリスト) 『ジゼル』よりグラン・パ・ド・ドゥ 佐々木須弥奈(英国ロイヤル・バレエ/アーティスト) 北井僚太(ポーランド国立劇場バレエ/ソリスト) 『エスメラルダ』よりグラン・パ・ド・ドゥ 伊東葉奈(Etsuko. BALLET School) 末原雅広(ソウダバレエスクール) 山本悦子作品 佐々木須弥奈(英国ロイヤル・バレエ/アーティスト) 末原雅広(ソウダバレエスクール) 伊東葉奈(Etsuko. BALLET School) ほか Nino Samadashviili(ジョージア国立バレエ/リーディング・ソリスト) 花柳吟明 |
主 催 |
---|
■主催:ラマジーバレエコンペティション実行委員会 ■公式サイト:https://www.lamazi.jp/index.html |